自己紹介

2023年12月20日水曜日

新1年生と楽しい秋のこどもおもちゃランド

 生活科の学習で1年生は園児をご招待して、「秋のこどもおもちゃランド」を開きました。インフルエンザの流行などのため1週間ほど延期になりましたが、自分たちが作ったおもちゃの説明やプレゼントなど、新1年生を楽しませるために精一杯のおもてなしをがんばりました。園児のみなさんにもとても喜んでもらい、4月の入学式がとても楽しみになりました。         




2023年12月4日月曜日

なかよし集会

 運営委員会の企画のもと、「なかよし集会」が行われました。各学級での人権に関わる取組や、全校の和を高める楽しいゲーム、人権意識を高める運営委員会児童による寸劇などが行われました。





2023年11月30日木曜日

おもちゃまつり

 1年生を招待し、2年生が自分たちの手作りおもちゃで遊ぶ会を開きました。どのおもちゃも動く仕組みが使われていて、楽しい時間を過ごすことができました。





2023年11月28日火曜日

ボッチャ交流会


4年生は総合学習で福祉について学んでいます。パラリンピックでもよく知られている「ボッチャ」 を通じて、地域 の方達と楽しく交流しました。




2023年11月18日土曜日

学習発表会

  11月18日に学習発表会がありました。感染症が流行しやすい時期を迎え心配していましたが、おかげさまで無事終えることができました。多くの方に発表を観に来て頂き、緊張の中にも達成感溢れた児童の様子が印象的でした。

 ~失敗しても大丈夫!仲間がいるから。最後まで全力出し切ってがんばろう~のスローガンのもと、「分かりやすく伝えるために」を目標に、短い練習期間ではありましたが、練習と工夫を重ね、日に日に上達していく様子は目を見張るものがありました。この「学習発表会」を通して得た力を今後の生活にも生かしていってくれるものと思います。保護者の皆様には、当日まで温かい励ましをいただき大変ありがとうございました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生












2023年11月13日月曜日

エイサー鑑賞

 
今年度は矢掛町の大名行列に本場沖縄のエイサー団が誘致されました。大名行列の翌日に矢掛中学校で行われたエイサー鑑賞会に5,6年児童が招待され、迫力いっぱいの金武町青年団によるエイサーを生で聞かせていただきました。


2023年11月2日木曜日

花の植え替え

   11月2日に、たてわり班の仲間と協力をして、玄関前のプランターの花の植え替えをしました。しっかりお世話をして、春先まできれいな花を咲かせてほしいと思います。



2023年11月1日水曜日

毎月1日はあいさつの日

  矢掛小学校では、「毎月1日はあいさつの日」を合言葉に、あいさつに取り組んでいます。 
「スクラム21」「学校運営協議会」で、地域の方と子ども達の心の距離を縮めるために、「毎月1日はあいさつの日」の取組を決めました。地域でもあいさつの声を広げようと、子どもたちの作ったポスターを、地域のごみステーションに掲示していただいています。登下校時など、子どもたちを見かけましたら、ぜひ、地域の方からも声を掛けていただければと思います。

ふるさとタイム

  11月1日に、ふるさとタイムがありました。今回は、極楽寺の武田さんが来てくださいました。矢掛町には10を超える数のお城があり、学区の茶臼山にもお城があったことや、小学校の近くでも合戦があったことなどを、分かりやすくお話してくださいました。戦国時代さながらの甲冑姿での登場に、みんな一瞬で目も心も引き付けられました。


2023年10月12日木曜日

陸上記録会

 秋晴れの爽やかな秋晴れの下、今年も小田小学校の運動場で陸上記録会を行うことができました。5・6年生がそれぞれに目標の記録に向かって練習を積み、今年は矢掛小学校から大会新記録が3つも生まれました。町内7校が集い競った記録会での経験を今後の生活にも生かしていってほしいと願っています。



2023年10月2日月曜日

避難訓練(地震)

  10月2日に、避難訓練がありました。今回は、地震についての避難訓練です。揺れを感じたら避難経路を確保し、まずは自分の身を守ること、揺れが治まったら安産な場所に避難することなどを練習しました。「練習は本番のように、本番は練習のように」みんな静かに真剣に取り組みました。


2023年9月29日金曜日

修学旅行

 6年生が関西方面へ一泊二日の旅行に行きました。今年度から矢掛町連合を一部解いて、各校の児童が選んだ見学先も織り交ぜながらの旅程となりました。子ども達は行く先々で目を輝かせながら、旅程を楽しむことができました。



2023年9月22日金曜日

秋の遠足

 1・2年生は、「福山市立動物園」へ行きました。珍しい動物たちの姿や生態に興味津々。公園でもみんな仲良く遊びました。



 3・4年生は、「倉敷科学センター」と「種松山公園」へ行きました。様々な科学実験をしたり、公園で遊んだり、楽しい一日になりました。

2023年9月20日水曜日

オンラインによる給食指導

  給食センターの上岡先生が、4年生に向けて、オンラインによる給食指導をしてくださいました。食事のマナーについて、話をしてくださいました。話を聞いた子どもたちは、「マナーを守ることは、いいことだと思った。」「姿勢よく食べたら、栄養もよく取れることが分かった。」などの感想を発表していました。



2023年9月15日金曜日

合同授業

  9月13日の4年生の合同授業では、ANA(全日空)空のお仕事体験教室が行われ、空港で飛行機を安全に誘導するための「ハンドリングスタッフ」の仕事や、「キャビンアテンダント」としてのマナーなどを体験を交えながら学ぶことができました。

 14日は4年生、15日は3年生がB&Gの体育館で交流活動を行いました。町内7校の児童が一堂に会し、4年生はキンボール大会、3年生は折り返しリレーや玉入れを楽しみました。スポーツを通して、子ども達の仲はぐんと深まりました。





2023年9月12日火曜日

2学期最初の参観日

 9月7日(木)

 2学期になって最初の参観日を行いました。まだまだ残暑が厳しい中でしたが、子ども達は

おうちの方にがんばっている姿を見てもらおうと、がんばっていました。


 また、参観日の後には学校保健委員会(すこやかミーティング)を行いました。

「家族で考えよう~メディアと生きるこれから~」というテーマのもと、5,6年児童と保護者の方と共に講演を聞きました。普段から慣れ親しんでいるインターネットの危険について改めて知ると共に、適切なルールを作ることの大切さについて理解することができました。



2023年9月6日水曜日

第5学年 マツタロウ&ロジーナ学習教室

 9月1日 荒川化学工業のスタッフの方々にお越し頂き、5年生児童が環境に関わる授業を受けました。荒川化学工業は松ヤニ(ロジン)を主原料とした様々な製品を開発しています。授業を通して子ども達は、森林を守ることの大切さや、松ヤニの効力を実感することができました。




9月児童朝会

  今朝は、月一回の児童朝会がありました。

 校長先生からは、夏休みの宿題で提出された科学研究の中に、たくさんの「なぜ」が見つかったというお話がありました。また、今月の論語を紹介し、その意味を説明してくださいました。
 今月の論語は、「知らざるを知らずとなせ、これ知るなり」です。「知らない」という自覚があるからこそ、「知りたい!」「調べてみよう!」という意欲が生まれます。いろんなことに興味をもって、ますます「なぜなぜモンスター」が増えるといですね。








令和5年度2学期始業式

 8月25日(金)は、2学期のスタートの日でした。久しぶりに子ども達の元気な声が、小学校に戻ってきました。

 体育館に全校児童が集まり、始業式が行われました。校長先生から、「不思議だな?なぜかな?」と感じる心が学びの原動力であり、2学期は「疑問」「問題意識」を大切にして、学習に臨んでほしいというお話しがありました。子ども達は真剣なまなざしで聴いていました。

2023年6月1日木曜日

 【5月20日(土)】

前日まで雨が残り心配されましたが、当日は好天に恵まれ、令和5年度の運動会を行うことができました。「178人 永遠の絆 最後までがんばりぬこう」というスローガンの通り、子どもたちはお互いの絆を大切にしながら、最後までがんばり抜くことができました。多くのにご声援をいただきありがとうございました。






2023年1月10日火曜日

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。
2023年3学期のスタートです。
3学期は50日程度しかありません。
しっかり目標をもって,笑顔でがんばってほしいと教頭先生がお話ししました。
全校児童は各教室で気持ちを引き締めて聞くことができました。
さあ,すばらしい3学期にするために,がんばっていきましょう。