自己紹介

2022年12月23日金曜日

2学期終業式

12月には珍しい雪景色となった日,
2学期の終業式が行われました。 
コロナ対策と寒さ対策のため,Meetでの終業式で行いました。
各学年の代表の人ががんばったことや来年がんばりたいことの発表は,どの人もしっかりと伝えることができていて感動しました。
教頭先生のお話では,「感動いっぱい」について離してくださり,みんながこの2学期にがんばったことを振り返れました。

2学期は終わり,2022年(令和4年)が終了しました。
今年の目標は達成されましたか?
新しい年には大きな目標を掲げて,夢や希望をもって3学期をスタートしたいですね。
どうぞ,よいお年をお迎えください。


2022年12月16日金曜日

2年生町探検

2年生が生活科で町探検に出かけました。
子どもたちが商店街のどの店の秘密を知りたいかを話し合った上で決め,
4グループに分かれて見学に行きました。
それぞれの店では丁寧に対応してくださいました。
お店の人にインタビューをしたり,見学させてもらったりして,お店の秘密について知ることができたようです。
ありがとうございました。



 

2022年12月14日水曜日

3年生理科研究授業

3年生で理科の研究授業が行われました。
「ものの重さをくらべよう」 の実験でした。
食塩などの同じ体積のものは重さも同じなのかを予想しながら,
実験で確かめていました。
みんなで話し合いながら,協力して実験ができていました。


2022年12月13日火曜日

業間なわとび

なわとびをする姿を見ると,冬が来たなと思います。
今週から業間にリズムなわとびをしています。
音楽に合わせて,いろいろな跳び方をして跳びます。
まだ始まったばかりですから多くは跳べないものもありますが,これからいっぱい練習をして,いろいろな跳び方ができるようになってほしいと思います。
冬休みも体作りにしてくださいね。


 

2022年12月9日金曜日

自然を守れ みんなで町をキレイに

5年生が総合的な学習で環境教育に取り組み,SDGsの海や陸の豊かさを守ろうということに何か自分たちができることはないかということで,地域にも呼びかけて清掃活動を行いました。
当日は保護者の皆さん,地域の方,矢掛高校の生徒さん,それに倉敷市から賛同した方までも参加していただき,実施しました。
学校から四方に分かれて,それぞれでゴミ拾いをして歩きました。
思ったよりもゴミが集まりました。皆さんのおかげです。
5年生は感謝の気持ちとこれからも環境を守る気持ちを強くしたようです。
参加された方々,ありがとうございました。




 

2022年12月8日木曜日

第3回学校運営協議会

第3回学校運営協議会を開きました。
今回は,今年度の取組を学校として自己評価をしたものを委員の皆様にお伝えして,学校関係者として好評いただくものです。
さまざまな取組について,概ね理解していただき,賛同もしていただきました。
改善点もあるので,それらをもとにして,来年度の方針等を考えていきたいと思います。
保護者の皆様にもアンケート等でお世話になりました。評価の結果は2月の参観日に公表する予定にしております。



 

2022年12月7日水曜日

わくわく秋のおもちゃランド

1年生が来年入学する新1年生を招待して,「わくわく秋のおもちゃランド」を開きました。
生活科で秋から自然物を使って作っていたおもちゃで遊んでもらうというものです。
この日に向けて,おもちゃの改良したり,お店や遊び方の工夫したりしてきました。
当日は,1年生が自信をもって活躍しました。
入学前のこども園の子どもたちは興味津々で,とても楽しそうに遊びました。
1年生は大満足です。やったね!




 

12月Meet朝礼

12月の朝礼では,昨日,なかよし集会でお話できなかったことを話しました。
「極楽と地獄のお箸」の昔から伝わるお話です。
みんなが相手の立場に立って行動すると,どんな場所も極楽のような幸せな場所になるんですよね。
学校もそうであってほしいですね。


 

2022年12月6日火曜日

縦割り班遊び

なかよし集会のあとは,縦割り班に分かれてそれぞれの教室で遊びました。
内容は6年生が考えたもので,1年生から楽しめるようにしていました。
久々の縦割り遊びで,みんな笑顔でした。


 

なかよし集会

今年のなかよし集会は全員集合で対面で行いました。
運営委員会の人たちがなかよし週間のまとめとしての会を催してくれました。
各クラスの取組発表もそれぞれが自信をもって発表できていたし,内容もすばらしかったです。
そして,運営委員が作った動画をもとにみんなで考えるコーナーもよく考えられていてなるほどと思えました。話し合った後の発表もしっかりでき,いい雰囲気の会となりました。
これをもとに,矢掛小学校がますます仲の良い学校になるといいですね。
運営委員の人,ありがとう!



 

2022年12月5日月曜日

矢掛高校ジョブズ図鑑収録

矢掛高校の生徒が昨年から町内で働いている人を紹介するジョブズ図鑑を作成しています。
今回は,給食センターの栄養教諭の仕事を取材していました。
矢掛小学校6年生に給食指導をしている様子をカメラに収めることと,生徒が自分たちで考えた献立を紹介することでした。
矢掛放送にも協力してもらっているとのことで,大がかりな撮影でした。


 

2022年12月2日金曜日

2年生学習発表会

延期になっていた2年生の学習発表会を今日の午後に行いました。
この日までに練習してきた成果を思い切り発表できました。
2年生で習ったこと、取り組んできたことをストーリーにして、発表しました。
緊張している様子でしたが、精一杯表現しました。
終わった後はやりきった感で、ステキな笑顔になっていました。
2年生の保護者の皆様、平日に延期となりましたが、ご理解の上ご参観をありがとうございました。



 

ネットモラル教室&薬物乱用防止教室

5年生はネットモラル教室、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
いつものように警察のサポートセンターから講師の先生に来ていただき、
知っていてほしい情報をしっかり伝えていただきました。
自分を守るため、自分の未来を守るために、大切な学習です。


 

1年生活科研究授業

1年生生活科の研究授業を行いました。
来年度の1年生が来週に学校に来て交流します。
そのために、木の実や葉っぱなど自然の中からもってきたものを使って、
「わくわく秋のおもちゃランド」を開きます。
おもちゃをつくり、自分達で試してみた結果、今日は、よかったことや
困ったことを出し合って、より楽しめるおもちゃランドにしようと
話し合い、改良を重ねました。
自分達の思いをしっかり伝えて、いいものになっています。
来週が楽しみですね。



 

2022年12月1日木曜日

遠くでTalk 合同授業

6年生は、遠くでTalkという事業で、他地域の学校と結んで学習の発表をします。
今まで2回の交流を行い、今日が最終日。
学習のまとめをお互いに発表し合い、思いを共有しました。
交流した学校は、倉敷市の菅生小学校6年生と日生東小学校6年生です。
それぞれの特徴的な学習のまとめをしっかり発表し、オンラインを通じて視聴しました。
同じ6年生が取り組んでいる内容がとても刺激的でした。


 

2022年11月30日水曜日

5年生理科研究授業

5年生理科の研究授業が行われました。
この日は岡山教育事務所から指導主事の先生方も来られて、授業を観ていただきました。
授業は「もののとけかた」の学習で、食塩水から食塩を取り出すにはどうしたらよいかを考え、実験で確かめていました。
今までの学習をもとに、自分やグループで考え、実験もスムーズに行っていました。
高学年らしい授業でした。
授業の後には、指導主事の先生と本校の先生方で研究協議を行い、今日の授業についてや研究について協議しました。
指導主事の先生からは、本校の研究がすばらしい研究になっていると誉めていただきました。




2022年11月28日月曜日

3年生消防署見学

3年生が社会科の学習で、井原消防署矢掛出張所に見学に行きました。
所内の様子や仕事などを見たり聞いたりし、消防車や救急車についても詳しく教えていただきました。
いろいろな工夫や努力があることを知り、人々を守るための仕事のすばらしさを感じることができました。
消防署の皆さん、ありがとうございました。



 

2022年11月24日木曜日

4年生高齢者サロン訪問

4年生がボッチャ体験に続いて、高齢者との交流を企画しました。
若林公会堂での高齢者サロンに行き,地域の高齢者とのふれあいを楽しみました。
昔の遊びを一緒にして、いろいろと教わったり、話をしたりしました。
地域の方も大変喜んでいただき、4年生も嬉しく思いました。
手作りの座布団までいただき、感謝しています。


2022年11月22日火曜日

4年生ボッチャ体験

4年生は総合の学習で福祉について学んでいます。
障害のある方や高齢者とふれあいながら,自分たちができることを考え,実践しようとしています。
今回は矢掛町社会福祉協議会が開催したボッチャの体験会に参加しました。
ボッチャといえば昨年パラリンピックでの活躍が忘れられませんね。
初めての体験でしたが、いろいろな人とふれあって教え会いながら楽しく活動できました。



2022年11月19日土曜日

学習発表会

学習発表会当日を迎えました。
残念なことに2年生は延期をすることになりましたが,1年生・3~6年生の発表には多くの保護者の皆様のご観覧をいただきました。
子どもたちは,これまでの学習の成果を見てもらおうと一生懸命に発表しました。
どの子どもも緊張感の中に楽しさも感じるような発表で,安心して見ることができました。
終わった後の子どもたちの笑顔が印象的でした。
一人一人の成長が感じられ,たくましくなったなぁとしみじみ感じました。
ご観覧の保護者の皆様、これまでの応援をありがとうございました。