自己紹介

2022年9月30日金曜日

3年ぶりの京都奈良への修学旅行!

9月29日~30日に、1泊2日で6年生が修学旅行に行きました。
3年ぶりの京都や奈良への旅行です。
矢掛町の6年生全員が欠席なしで参加でき、天気も上々ですばらしい思い出になりました。
見学場所ではみんなと感動をわかちあうことができて、ずっとニコニコ笑顔でした。
みんなと宿泊することも初めてなので、これもすてきな経験となりました。
感動・感激・感謝の2日間でした。





 

2022年9月28日水曜日

スーパーマーケットの見学に行ったよ

3年生の社会科の学習で、「マツサカ矢掛店」に見学に行きました。
お客さんが買い物をしやすいようにどんな工夫があるのか、お店の人はどんな努力をしているのかを店を見学したり、バックヤードを見せていただいたり、店長さんに話を聞いたりして学習を深めました。
いつも何気なく買い物をしていますが、たくさんの秘密があり、工夫や努力をされていることを知ってびっくりしましたね。


 

2022年9月22日木曜日

手話で話をしましょ

4年生の総合的な学習の時間で、「手話」について、ゲストに来ていただいて学びました。
ゲストは、手話漫才で有名な「ぷ~&み~」さんです。
楽しい話をしてくださって、子どもたちは笑顔で学ぶことができました。
新しいことも知り、大満足の学習となりました。
今、福祉の学習をしています。このような体験学習をしながら、自分達ができることを探っていきたいと思います。


 

2022年9月21日水曜日

秋の遠足に行ったよ

低・中学年は、秋の遠足に行きました。
1・2年生は、笠岡のカブトガニ博物館へ、3・4年生は、川上町の漫画博物館と弥高山公園へバスで行きました。
みんなが楽しみにしていた遠足です。
施設を見学して、みんなでお弁当を食べて、公園で遊んで、とても楽しい一日になりました。
笑顔いっぱいで学校に帰ってきました。



 

2022年9月14日水曜日

4年生合同授業

例年なら、9月のこの時期に4年生は3日間の合同授業を行っていました。
しかし、コロナ禍ということもあり、対面授業ではなく、オンラインでの2校合同の授業を1日だけ開催することにしました。
矢掛小学校は4年生のクラスを2つに分けて、三谷小と山田小と一緒に授業をしました。
今回は、図工の鑑賞の学習と国語のことばの学習です。オンラインではまだまだ慣れないところもありますが、こうやって離れた場所でも同じ学習ができることは少し前では考えられなかったことです。ますます発展していくのでしょうね。


 

2022年9月9日金曜日

なかよし旅行

絶好の秋晴れのもと、矢掛町内小中学校の支援学級の子どもたちがなかよし旅行で、水車の里フルーツトピア に集まって、楽しいひとときを過ごしました。
自己紹介をしたり、なかよくなるためのレクレーションをしたり、お楽しみのぶどう狩りをしたりして、うきうきわくわくの楽しい笑顔いっぱいの一日になりました。


2022年9月8日木曜日

参観日・すこやかミーティング

授業参観日を行いました。
短時間の参観、それも廊下からの参観をお願いすることになりましたが、子どもたちの2学期始まっての様子を見ていただく機会ができて、よかったです。
学級懇談もしたいところではありましたが、修学旅行説明会のみにさせてもらいました。
ご了解をいただき、ありがたかったです。
授業は、どの学年も先生の話を聞いて、一生懸命考えたり発表したりする姿が見えました。おうちの人が来てくださって、はりきっていた姿がかわいらしかったですね。 


授業参観の後は、すこやかミーティング(学校保健委員会)を縮小して開催しました。保護者の方には、特別教室でオンラインで見ていただきました。
川崎医療福祉大学の保野先生の睡眠についてのお話は、とてもわかりやすく、楽しく、ためになるお話でした。睡眠の大切さをより自覚することになった感じでした。子どもたちにとって成長に大切な睡眠をきちんととる習慣を身に付けてやりたいですね。





2022年9月7日水曜日

6年生中学校体験授業

昨年は行えなかった6年生の中学校体験授業を今年は開催できました。
6校の小学校が集まり、3つのグループに分かれ、それぞれ授業を行いました。
社会、数学、技術をそれぞれの教室で、緊張感に包まれながらもがんばっていました。
あと半年もすれば、同級生の仲間です。ちょっとした予行演習になりました。



 

Meet朝会

今朝は、Meet朝会がありました。
今日のお話は、SDGsに関することです。
17こある目標の中の12番目「つくる責任、つかう責任」に関することのお話でした。
みなさんが大切にしている物はなんですか?
本当に必要な物を使う人が最後まで大切に使い切ることをみんなが心掛けると、無駄遣いがなくなるし、捨てる物がなくなっていきます。
つくる人はみんなが使いやすいように、使う人は、その物を最後まで大切に使い切ることを実践していきたいものですね。
校長先生の大切に使っている宝のような物を2つ紹介しました。42年前のラジカセと52年前から使っている下敷きです。大切にすると、使える物です。


 

2022年9月6日火曜日

朝学習もスタート

今年度から火曜日の朝はボランティアの方の協力をいただき、朝学習を行っています。
2学期は今日が始まりでした。それぞれの朝学習プリントをして、ボランティアの方々に○を付けてもらったり、教えていただいたりしました。
朝の15分間、集中して学習することもいいものです。
地域のボランティアの先生方にはお世話になります。